12日 夕方散歩時
軽くびっこを引き、排尿時、ナックリング晩ごはんに、痛み止めを混ぜて与えるが、就寝時までびっこ
腰と足のマッサージ
13日
起床時より、びっこ足を曲げず、伸ばしたままでしか寝ない朝のお散歩時は、明らかに引きずりが分かるほどにナックリングもしょっちゅう
腰と足をゆたぽんで温め、マッサージ
夕方になっても、引…
昨日の晩ごはんは、芋粥を少し(足りないって不満顔)。
今朝は、お野菜と雑穀入りの卵粥をいつもの半量くらい(もっと頂戴ってアピール)。
晩ごはんからは、普通食に。
ぺろっと平らげ、夕方には、きれいなうんPも出ました。
朝夕のお散歩も、通常の距離で。
やや頻尿も、ちょろちょろだが出ているので、水分を多めに摂らせ、様子見すると、…
6日
23:30 夕方に食べたご飯を、苦しそうに2度吐く(2度でほぼ全量くらい)
7日
7:30 朝ご飯をケポッと戻す(半量くらい)
12:50 粘っこい泡を吐く
19:30 晩ご飯を吐く(少し)
8日
4:00 軟便(形はあるが、臭いがいつもと違う)
朝ご飯を全く食べない
ヤギミルクを作ったが、それも飲ま…
森永さんから発売された、「お豆腐は賞味期限が短く、冷蔵保存するもの」を覆す、常温長期保存可能な’絹とうふ/絹とうふしっかり ’がモラえました。
我が家は、1週間~10日に1度しか買い出しに行かないのと、いつもわんこの食材が多いのとで、冷蔵庫(&冷凍庫)がいっぱいの状態。
なので、常温保存可能で美味しい食材は、大助かりなんです。
…
27日(日)
お天気いいから、どっかお花見でも行こうかと、山田池公園へ。
(近所の公園の方が、桜は多いのですが、わんこたちやわたしたちの気分転換を兼ねてお出掛け)
国道が(R170もR1も)渋滞していて、到着時間が大幅に遅れ(10:00)、駐車場はほぼ満車状態。
危ないところでした。
我が家の辺りは、まだ、7分咲きくらいで…
近所のソメイヨシノの蕾も膨らみ始めました。
今年は早いですね。
(桜花賞までもたない)
外は暖かいのに、家の中は寒々。まだ暖房を入れて、毛布を被っている2匹です。
グレースの歩様は、良くなったり、悪くなったり。
今朝は、調子がいいみたいで、ズンズン歩いていました。
蟹股もマシ。
毎日、こんなだと嬉しいんだけど、トボトボ…
今朝のお散歩時、前から来たおじいさん(マスクもしてない)に、突然2匹が蹴られました。
避ける間もありませんでした。
わんこたちの怪我などないか確認して、なかったので、追いかけて抗議すると、
『お前ら歩くのに邪魔やったんや』
だだっ広い歩道で、わざわざ犬に突っ込んで来て蹴る。
明らかに狂ってるけど、黙ってはいられません。
…
長年、シャープナーで研ぎながら使っていた、ステンレス製の小牛刀と三徳。
このところ、使う前に研いでも研いでも、切れ味が悪く、刃幅もすっかりちびて、小さくなってきたのもあり、新調してもらうことになりました。
毎日、しかも、長い年月使うものだけに、今度は良い物が欲しいし、実際に手に取って選びたいので、堺に。
それなら、大仙公園に行って…
先週から、左後肢をシャッシャと軽く擦り始め、排尿時ナックリングもしている。
14日朝のお散歩から、軽くびっこを引き始めたので、獣医さんに診てもらった方がいいと判断し、電話。
今日の10時半に予約が取れたので、10時過ぎに家を出て行ったら大混雑(予約制だから詰め込まれてはいないんだけど、急患が多かった模様)。
ようやく呼ばれたのは1…
1月30日(土) 17:15~17:45(予約は17:00~)眼科検診
(裸にコート^^;診察時脱がすためインナーは省略)
〇グレース (眼圧 右4/左8 : 体重5.4kg)
白内障について、右眼は、前回とほぼ同じ。左眼は、やや、進んでいます。
マイボーム腺の腫れが目立つ。涙が多いのが気になると言われていた原因です。
…
1か月に1度は、フェリスに破壊されたおもちゃを繕います。
当てをしたり、接いだり。
いよいよ繕いようがなくなったら、捨てますが、使えるうちは、もったいないので何度も修繕。
ズタボロの2つは、泣く泣く捨てました。
針と糸を出したついでに、新しいおもちゃの作製。
丸い方が齧られにくいので、Excelで計算して6枚で作れるボ…
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3717077338360060&id=174125569321939嘉門達夫さんが、看護師さんの声を代弁して歌われています。嘉門達夫さんの画像のところをクリックすれば、動画に移ります。
8時頃から
ポタポタおしっこを漏らしながら歩く
→ ひっきりなしにハウスに入ってしゃがむがあまり出ない
→ 山羊ミルクを20~30cc飲ませる
→ 少し落ち着いたらお膝で仮眠(長くて15分程)
(じっわっと尿が滲み出るのでペットシーツをお膝に敷いていた)
→ ひっきりなしにハウスへ
→ しばらく…
1月3日 11:00~12:50
駅伝を観ていたら、夫が、急に、『お天気ええし、どっか公園に行こか』というので、鶴見緑地へ。
(最後まで箱根駅伝を観たかったけど)
今回も、高速の門真出口を通り越してしまい、次で降りて戻ったよ。
公園は、車がいっぱい停まっていて、人も多かった。
ペットカートを持って行ったのに、疲れた…
今年も、初詣は、闘鶏山神社。
帰り、グレースは、右足をしゃかしゃか擦り始めた(怪我しないようにラバーブーツは履かせている)ので、時々抱っこでしたが、久しぶりにロング散歩が出来ました。
(抱っこは?って言うと、素直に抱かれようとしました)
夕方15時半、夫が娘一家を迎えに(娘が14時まで仕事/車が動かなくなり手放したため…
年末の慌ただしい時期に、大掃除からの逃避で、ミシンを出して、3日ほど、わんこ服2種4着と冬用マスクを8枚ほど縫っていました。
赤と青のつなぎは、フリースなんですが、リバーシブルでフェルトみたいな素材で分厚く、ほとんど伸びない生地。
脱着し難い…
シンプル過ぎかなぁと、パンツにライン(何かに使えるかも。と、とっておいた新品の…
今朝、獣医さんに、ホリゾンの補充をしに伺いたいと電話。
折り返し、架電あり。
『院長が発作の状況などお話しを伺いたいと申しておりますので、11時頃にお越しいただけませんか』
→OK(買い出しに行くつもりだったが、諦め、1階のカーテンのお洗濯などをして時間潰し)
11:15に診察室へ。
発作の状況(動画も)を説明。
『最近…
犬の眼の錐状体は、青と黄色にしか反応しないから、このようにしか識別できないそうです。
右眼は進んだ白内障でほとんど見えず、左眼も、核硬化症と白内障でぼんやりとしか見えていないグレースは、こんな感じかなあ。
お散歩で、とても気を付けていても、躓いたり、段差を落ちたり。
こんな風にしか見えないんだから、当然っていえば当然な…
いろんな調味料を常備し、愛用している創味食品さんの
「聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」
をモラえたので、試食。
納豆などは、かけるだけで、数段美味しくなります。
お出汁の風味と、柚の香りがお口の中に、ほわんと広がり、ピリッとした辛さと、かぶの旨味がじわっと美味しさを引き立てます。
嬉しくなって、ハンド女子のラインに投…
12:30 ご飯を食べているわたしの膝に飛び乗って来て震える
これは、てんかんっぽいと思い、抱っこしながら、冷蔵庫にホリゾンとダイアップを取りに行く。
直後、頭が揺れ始め、発作が始まる。
ホリゾンを注射し、ダイアップ1個挿入(いつもはすっと入るのに、今回、なかなか入らず苦労)。
意識はない。
が、手足のツッパリと硬直は…
11月29日(土) 16:30~17:00(予約16:00)
2か月の間に、更に進行。
視力は、かすかに光を感じる程度。
レンズ圧も更に1mm厚くなり(6mm→7mm)、膜もガタガタ。
眼圧も4と低く、目薬を朝夕2回に増やし、少しでも充血したりしていたら、迷わずステロップを点眼とのこと。
左眼の方も、やや進行してい…
23日
お掃除を終え(ちょこちょこ大掃除を始めています)、10:20リビングに入室。おかえりって、迎えに来た2匹(直前まで寝ていた)だが、グレースが、右後脚を上げたまま、びっこを引いている。そのまま歩かせてみたが、ナックリングもしている。寝かせてみると、右後脚は曲げずに伸ばしたままにする。
月曜日、院長先生は非番だが、予約を取るため…
先週の上の池の紅葉。
昔、会社でカメラが趣味の人に、
『わざわざ紅葉狩りに行かなくても、阿武山って十分きれいじゃないの。』
と、言われたことがあります。
今週は、もみじとメタセコイヤ以外の落葉樹は、もう、全部葉が落ちて、歩道は落ち葉だらけですごいことになっています。
グレースですが、障害物の前(グレーチングや縁石など)…
別邸石の家さん
12年前の夏に泊まった同じお部屋(本館2号室)にてお世話になりました。
(12年前は、娘もいて、3人と1匹でした)
3日
ウエルカムスイーツ
夕食
お風呂上がりスイーツ
(写真を撮り忘れました)
4日
朝食
ウエルカムスイーツ
夕食
…
3日
日本平展望台-ロープウェイ-久能山東照宮
(プラス、予定では夕食後、ライトアップを見に行くつもりが、夕方から夜に掛けて暴風注意報が発令されてしまい、中止)
午前中雨予報でしたが、朝から曇り。
静岡に入る頃には、陽が射して来ました。
日本平ロープウェイ駐車場に到着した時には、富士山には雲がかかっていましたが、展望台に向…
午前中の宅急便で、いきなりスマホが戻って来ました。
修理費の電話は来なかったのに…
と、開封したら、内部点検の結果、水漏れによる内部浸透はありませんでした。
アダプター差込口を磨いて終了とのことで、修理費の発生はなし。
ただ、画面の保護フィルムは剥がされていました。
高かったのに。。。
代替機の処理をしている間に…
日本競馬史上初
3週続けて歴史が塗り替えられました。
コロナ禍で、暗い2020年でしたが、3頭の怪物が、快挙を成し遂げ、明るいニュースをもたらしてくれましたね。
デアリングタクト 牝馬初の無敗での牝馬3冠
(小規模牧場生産、個人馬主、での達成は価値あり)
コントレイル 父子での無敗の3冠
アーモンドアイ …
昨夜、充電しようとしたら、点いては消え、点いては消え(ブーブー鳴りっぱなし状態)で、
何とか80%まで充電出来たので、充電を止め、今日の朝一(9:45にショップ前で待機し10:00入店)ショップに駆け込みました。
ショップで聞かれました。
『水に濡らした覚えはありますか?』
8月初旬にトイレに落としたことがあり、その旨申告。…
秋晴れの穏やかな日。
家事が終わった頃に、夫が、
『天気ええから、摂津峡か若園バラ園でもいく?』
と。
若園バラ園は、わんこNGだからお留守番させて行かなきゃならない。
わんこがいなくなってから、いくらでも行けるから、わんこが元気なうちにしか行けない方にしましょ。と、支度をして、9時15分、摂津峡に向けて出発。
今日は、逆回…
夫が水曜日の夜帰宅。
今日は夕方には帰宅出来るとのことで、18時に予約を入れ(居たのは18時~19時過ぎ)幸蔵さんへ。
コロナ渦で、外食産業が不況のなか、ここは、平日でも満席。
余り量を食べられなくなった老夫婦ですが(本当に直ぐに満腹になっちゃって、悲しい)、お会計は、応援券全て使い切ってもまだまだ足りなかったようです^^
…
ご近所のご高齢のご婦人(多分80歳代)
『若い頃に仕立てたカシミアのコートなんですけれど、わんちゃんのコートに仕立て直ししてくださる?捨てるのはもったいないし、あなたに使っていただけたら嬉しいの。』
(何十年前の???わたしも、物を大切にする方だとは思いますが、これはちょっと…)
→ ありがとうございます。でも、家庭用ミシンしか持…
先週、生地の整理をし、出て来た色違いのパンダ柄のフリース生地(こんな可愛いの買ってたんだ)。
一昨日、裁断し(1mしかなかったから、工夫して何とか2着分裁断出来た)、2着縫って、今日、もう2着縫い、完成。
安物ミシンでも、フリースは縫い易かった。
(フリースの在庫はこれだけだったのが悲しい)
ハギレでお揃いのマスクも作ったよ…
余りの寒さに、昨日、午後から暖房を入れました。
と、鼻水ポタポタでくしゃみが止まらず。
絶対、エアコンの影響だと、夫にライン入れたら、クリーニングしてもらえやって。
夜、ダイキンのHPに、見積もりを依頼したら、今朝、8時過ぎに電話が架かって来ました。
『今日、同じ町内で午前中から1時くらいまで作業があり、夕方は、高槻駅直結のマン…
昨日は、姉ちゃんが来て(讃ちゃんのお薬を貰いに行くため休み)、いっぱい抱っこしてもらっていました。
お昼前に来たので、津の田にランチへ。
帰りに業務スーパーに寄ったら、いっぱい買わされた…
今朝は、肌寒かったですね。
(昨日、衣替えを済ませておいてよかった)
早朝散歩も、今日でお終いにしようと思います。
明日からは、…
26日(土) 10:30~11:20
フェリス、両目とも順調
(写真は右が前回、左が今回)
(眼圧・涙量・ドライアイ・眼底など)
次回は4~5ヶ月後でOK
フェリスのみの予約でしたが、グレースがパテラ術後、急激に右眼の視力が落ちている。ほとんど見えていない。と相談したら、グレースも診て頂けることに(次の方…
術後16週が経過しました。
先ずは、外で、歩様の動画撮影をされ、診察室へ。
(岐阜の先生にも報告ように2回)
足は問診と触診のみで、すこぶる順調なため、今日で、術後検診も終了ってことになりました。
(当初の予定では、半年)
続いてワクチン接種。
体重は、大幅に増えちゃっていました(6.1kg)。
平熱。
心音も異…
21日(月)
コロナとグレースのパテラがあったから、本当に久しぶりのお出掛けになりました。
(夫が日曜日はゴルフだったし、今日は夕方には静岡に移動するので、お出かけするならこの日しかなかった)
雲ひとつない、秋晴れの爽やかな空の元、公園内を1週半、湖畔を2km弱、歩いたよ。
湖畔の方の駐車場(無料)に車を停めたので、400段…
7:45 膝に飛び乗って来る
右後肢が、小刻みに震え、突っ張る。
1918.t.mp4
意識がはっきりしているし、様子も違うのだけれど、もしかしたらてんかん発作の前ぶれかもしれないので、ダイアップを1個挿入し、注射も準備。
冷蔵庫にダイアップなどを取りに行く間も、キューンキューン鳴いて呼ぶ。
右後肢をやたらと舐める。
足…
すっかりソフトケージが気に入ったグレース。
エアコンを入れる前の午前中は、ほぼ、ここで寝ています。
すごい寝方で…
たまに、ベッド。
寝返りを打ったら、足がフェリスに被さってしまいましたが、眠いから、触れても気にせずそのまま寝ちゃいました。
むかしは、こんなだった姉妹。
すっかり、色落ちしちゃたね~
エアコンを…
ちかが遊びに来てくれたよ。
密になるといけないので、他は誘わず(誘いたかったけど)、2人だけ。
けれど、久しぶりにゆっくり気の合ったお友達とおしゃべり出来て、コロナ鬱憤が晴れました。
食べに行くのも恐いし、外ではゆっくり出来ないので、我が家でランチ。
レシピ教てって、なんせ適当なので、〇〇をこんくらい。とかなのに、丁寧に細か…
コロナと危険な暑さで、どこにも行かず、おうちで過ごしたから、大変さ倍増でした。
朝夕のお散歩には出掛けましたが。
大変なのは、ずっと相手を強いられているお兄ちゃん。
始終我儘で、自分のことは何一つしない(自分でパジャマを出したリ、食べた物を片付けたりも出来ず、お風呂で身体を洗うのですら、やってもらっている)讃ちゃんの相手を毎日…
9:45〜10:00 (予約は9:00〜)
今日は、スリングinで通院。
待合室は、冷房が効いているので、毛布代わりにそのまま待機。
お座りしている写真と、歩いている動画を提示。
(体力がまだ回復していないけれど、頑張って歩いてくれています)
半年以上、まともな運動をしていないので、当然です。
毎日の普通のお散歩の積…
危険な暑さが続く夏。
昨夜も、夜12時でも2階の室温は31度あり、エアコンを点けました。
そんな暑さなのに、せっかく買ったクールベストですが、生地が硬くて、イタグレの体形にも合っていないため、着用させると、擦り傷が出来てしまいます。
暑さは和らぐようですが、これでは着せられず、お蔵入り。
熱中症になるので、室温が31…
8日(土) 午後から、久しぶりにさんちゃんが1時間ほどやって来ました。
お中元のおすそ分けやらなにやらを取りに来た娘と。
ときたんは、サッカーで来られなかったんだって。
さんちゃんだけでも、嬉しい嬉しいフェリス。
ずっとまとわりついていました。
また、ばあちゃんちに泊まりたいそうで、14~16日まで、泊まりに来ることに…
19:30 食事中のわたしの膝に飛び乗って来て震える
雷?と思って、食事を中断し、抱きしめながら様子見
19:35 突然、手足を突っ張り、発作が起こる
直ぐにホリゾンを打ち、続いて、ダイアップも挿入
19:40 意識が戻り、治まる
19:45 膝から降りて、割としっかりした足取りで排尿
膝には戻って来ないで、ベッドで横になり…
暑い!
早朝でも、夕方でも、お散歩は、蒸し暑さとの闘いです。
(マスク着用で、暑さ倍増)
特に、グレースは、はぁはぁと、とても辛そう。
フェリスについて行けず、遅れる。所々でだっこし、休憩させながら歩かせていました。
(年もあるけれど、長い期間、お散歩を控えたりしていたため、まだ体力が完全に戻ってない)
夫に了解を得て、…
7月15日(水) 10:00~10:20
とても順調で、治療としては、今日、注射を打って終了です。
右と同じくらいにお座りで外側に膝が開かなくなるまで、屈伸と自転車漕ぎは、継続して下さい。
→ 同じようになるんですか?!
痛みさえ取り除いてやれたら、多少びっこなど残ってもいいって思っていたのですが!!
はい。同じように…
ふるさと納税で申し込んでいた小樽風鈴が届きました。
各市町村の多種多様な風鈴があり、随分迷いました。
5点ほどピックアップし、決められなくて、夫にLINEを入れ、夫が選んだのが、これか有田焼の風鈴でした。
2択になったのに、決められなくて、更に2日悩んで、見た目がより涼しそうなガラス製に。
思っていたよりも重厚で、丈夫そうです。…
AM2:35 異変を感じ起きたら、フェリスがじたばたともがいており、発作が始まりかけていた。
慌てて階下に連れて下り、ホリゾンを注射(意識が飛んで、つっぱり反りかえり、揺れる身体に打つのは大変。針で皮膚を切りそうになったら抜いて、3度も注したよ)。
はっははっは苦しそう。涎もダラダラ。
10分ほどで、落ち着きかけたが、また…
グレース、老化なんだろうなぁ。
最近、血豆のようなイボのような物がよく出来る。
手術前にも、耳の付け根に小さ血豆のような物が出来て、手術の時に取ってもらう手筈だったが、カサブタになり、ぽろっと取れたので、その必要はなくなった。
が、術後、左肘の付け根あたりに、ポツンと小さなイボ?が出来て、今もそのままの大きさ。
今日見たら、…